sayuri投資をはじめました

副業しても生産性が上がらないので投資をはじめました。資産を増やします!

MENU

仮想通貨のオフチェーンとセカンドレイヤー

f:id:sayuribox:20190509184317j:plain

今回は「仮想通貨のオフチェーンとセカンドレイヤー」についてお話しをします。

 

ちなみに前回は「大手SNSによる仮想通貨の緩和」についてお話ししました。

また見ていない方はこちらをクリック↓

www.sayuribox.com

 

 仮想通貨のオフチェーンとセカンドレイヤー

さて、またまた仮想通貨ワードが出てきました。

 

sayuriのブログを読んで下さっている方なら難しくないので、今回もどうぞ最後までお付き合いくださいませ。

 

 ではまずオフチェーンからご説明しましょう。

 

≪オフチェーン≫

オフチェーンは、ビットコインのスケーラビリティ問題と呼ばれる「取引量増加に伴うブロック生成時間の遅れや手数料の高騰問題」を解決するための取引のことをいいます。

 

取引や管理をブロックチェーンの外で行うことで、高速の取引と少額の決済を行うことができます。

 

「取引や管理をブロックチェーンの外で行う」といってもブロックチェーンが関係ないわけではありません。

 

取引の最初と最後の情報はブロックチェーンに追記されますので心配はいりません。

 

生成内容が簡略化されることで、大幅な時間短縮とトランザクションフィーの高騰を防ぐことができているというわけですね。

 

また、オフチェーンには2つの種類があります。

 

中央集権的な取引と非中央集権的な取引。

 

中央集権的なオフチェーンでは、取引所が取引を行いブロックチェーンを介さないので記録が残りません。

 

非中央集権的取引は、いわゆるブロックチェーン技術を使った取引になるのでビットコインのライトニングネットワーク、また、コンセンサスアルゴリズムは違いますがイーサリアムのライデンネットワークもオフチェーン取引ということになりますね。

 

次では、セカンドレイヤーについて見ていきましょう。

 

 ≪セカンドレイヤー≫

セカンドレイヤー(レイヤー2)を一言でいうと、オフチェーンを実行するための仕組み(構造)のことをいいます。

 

通常のブロックチェーン(レイヤー1)とは違う方法で取引を行うということになります。

 

また、オフチェーンにはペイメントチャネルという技術が使われており、本来は2者間のみでしか取引できなかったものが、ライトニングネットワークでは複数のペイメントチャネルをネットワークに繋ぐことで他の人とも取引ができるようになりました。

 

この構造のおかげで取引の遅れや手数料の問題が解決されたのですが、実はデメリットもあります。

 

レイヤー2はブロックチェーンを補うための付随した構造になっているため、セキュリティに関しては弱い面があります。

 

この点は心配するユーザーもいるようですが、仮想通貨のような早いサイクルで動くものはデメリットの改善も早く、また汎用性も高いので今後には大きな期待が持てるのではないでしょうか。

 

以上が「仮想通貨のオフチェーンとセカンドレイヤー」についてです。

 

 

 

今朝もWoTokenの配当入ってましたよ♪
ご登録はこちらから↓

http://wotoken.pro/

登録方法が分からない人はDMくださいね♪

 

ご登録には紹介コードが必要になりますのでsayuriのお使い下さい♪
紹介コード: 8mNNiaJaq4

 

twitterで毎日配当載せてます♪

sayuriちゃん💗 (@sayuribox77) | Twitter

ときどきポエムつぶやきます♡

 

※投資は自己責任です。

ゆとりある資産で運用しましょうね。


sayuriの応援をよろしくお願いいたします(^-^)♪

 


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 FANTAS funding(ファンタスファンディング)